なんにでもドタキャンする人っていうのはいるようです。
その人の責任でドタキャンする場合、そうですね、、、セミナーなどの場合は払い戻しなし、
当たり前でしょ。
でも友達同士などの集まりのドタキャンは、人数が減るだけで損害はないからって
特にその人に対してのペナルティもない。
だからこそ簡単にドタキャンするんでしょ?
ドタキャンの理由にもよるんだけど、あんがいくだらないことが多くてびっくりする。
そんな理由で?って思う。
きくところによると、「参加します」「行きます」って言ってる時に本当に行く気になってる事は少ないのだとか。
ビックリです。
だったらどうして「行く」というのか。
断ればいいじゃないか。
毎回ドタキャンされるなら、誘う方も誘うな。
こいつはドタキャンしそうだなって思ったら誘わないとか、内緒にするとか、
なにかペナルティをかせばいいのだ、そこまでしないとこういう人は悪いと思ってないから永遠にします。
やむない理由ならまだしも、本当に「へ??」てな事なんです。
甘く見られてる。
ドタキャンするなら正当な理由でして!
はじめからキャンセルするなら「行く」って言うな!・・・ですな。
厳しくしないと、ここは。